人は見かけによらない・・・
信号の無い横断歩道で左右をキョロキョロしながら横断するタイミングを待っていた。そこに黒くていかついワンボックスカーが走って来た。「これは止まってくれないだろう」と、決め込んであきらめていたら、何と私一人のために止まってくれたではないか。これにはちょっと意外。
車に向かって手で合図をして歩道を渡る。運転手も合図を見てくれたと思う。こんな時って嬉しくなりながら、見かけで判断した自分をアカンと恥じながら、世の中、捨てたもんじゃ無いと思った。
運転手は「今日はちょっといいことをした。」と、いい気分になれば互いにWINWIN となる。こんなことが一日の中で何度もあれば世の中、平和で楽しくなるに違いない。
« 毎日新聞の川柳に載った。 | トップページ | シングルモルトをミニ樽に入れる »
「大阪のこと」カテゴリの記事
- 夜中、徘徊する老人を保護(2017.10.09)
- 人は見かけによらない・・・(2017.03.18)
- 大根ドロボー と タマゴ(2016.12.23)
- 88歳のおばちゃんがゴキブリ・ホイホイを作ると(2016.10.18)