« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »
東京の大手テレビ局の番組制作会社から電話がきた。某番組でウイスキーの事を放送する予定で、その際に必要な樽の内部が焼かれた画像を探していてミニ樽のホームページにたどり着いたとの事。
私が撮影した画像なら著作権の問題も無いので「いいですよ」と伝えてメールで数枚、送った。素人撮影だし、画質も良くないので使えるか分からないが・・・ その他、樽の焼き方に関する情報も提供。役立つだろうと思われる。
もし、番組内で私の画像を使う際には「天使のミニ樽より~」とのテロップを入れるとのこと。番組をチェックしておこう。
宮崎市で歩道を暴走して2人が死亡した事故現場を見てビックリ。駅前の大通りなので私も良く知っている場所。確かに車が通れるほどのゆったりした歩道がある。あそこを自動車が走ったら死傷者が出るのは当たり前。
「てんかん」持ちの73才らしいが、アクセルを踏んだまま体が硬直したのなら怖い。歩道を700mも衝突せずに走った点が不可解。車をコントロールしていたことになる。
15年前に目にいいからと友達から1冊の3D本をもらった。最初はなかなか立体的に見ることができずにイライラの連続だったが少しずつ立体が浮かび上がるページが出始めた。
同時に目の奥の使っていない筋肉が動いているのを実感し「これは目にいいぞ」と確信を得るようになった。
この3D本を使って目の筋肉をほぐすと私の場合、翌日には視力が上がった実感がある。いつもよりクッキリと見えるので練習の成果だと思われる。
同じデザインばかりで飽きて来たので新しい本を購入。何でもそうだけど効果を実感するには毎日、続ける事です。
安倍総理の目指す「1億総活躍社会」に違和感がある。戦時中の「国家総動員法」のようなイメージがするし、息苦しさも感じる。まるで北朝鮮の政策のようにも聞こえるのだが・・・
人口が減って行き、高齢化で社会保障の膨張に危機感があるのは分かる。「子供を産んでくれ」と、言えば「女性は子供を産む機械ではない」と突っ込まれるし・・・
コスプレは日本の得意なこと。いつの間にかハロウィーンはコスプレを楽しむイベントになり、この時期にコスプレ・デビューする人もいるようだ。
久しぶりに電車で難波に行くと魔女の衣装を着た女性が複数、同じ電車から降りてきた。20才前後と思われ、何かのイベントに行くのだろう。自宅からコスプレして電車に乗るのだから時代も変わった。お父さんは娘がそんな恰好で家から出て欲しくないだろうな。
デーモン閣下のような姿を車内で見かける日も近そうだ。小さな子供が見たら泣き出すかもしれない。
宅配便の運転手はどこの家がどの時間帯に留守か把握している。家族構成や周辺可事情も知っているし、土地勘もある。と言う事はドロボーするには最適。今までそんなことは聞いたことないが、起きてもおかしくない。でも、しないで欲しい。
野放し状態の遺伝子検査に国が認定を検討するらしい。でも、遺伝子を調べたからと言ってその情報が100%正しいとの確証はなく、まだまだ発展途上。だから遺伝子検査は究極の占いと言える。
日本人(特に女性)の中にはいまだに血液占いを信じるアホたちが大勢いるので遺伝子検査のカモになるのは間違いない。その市場を狙う会社が現れるのは分かる。
遺伝子情報が一般化するのは時期尚早。もっと限定された専門分野できちんとした研究と臨床データの収集が必要でゲーム感覚で扱っていいのかと思ってしまう。あまりに扱いが軽すぎる。
会場を出てから梅田に向かった。そこで小さな寿司屋に入り、カウンターに座る。左を見ると見覚えのある男性が女性と座っていた。吉本興業の「めだか」さんが来ていると思った。間違っては失礼なので何も言わなかったが似ている。
しばらく後、会話のきっかけが見つかった。その男性と隣の女性も今井美樹のコンサートの帰りだと分かった。これにはビックリで向こうも驚いていた。こんな偶然は珍しい。寿司屋の大将も聞きながら驚いていた。
めだかさんかどうか確認できないまま彼らは出て行った。私が反対となりにいたカップルの男性に「今の人、めだかさんに似てましたよね」と聞くと、彼も同意見だった。しばらくこの件で店内は盛り上がり、初めて入った小さな寿司屋で私はかなりの印象を残したと思われる。またいつか覗いてみよう。
フェスティバル・ホールでの今井美樹のコンサートに行って来た。知人からメールが来て、一緒に行く相手がドタキャンになったとの事で私に声がかかった。二つ返事でOKを私が出したのだから相手は嬉しかったと思う。
特に今井美樹のファンでというわけも無いがPRIDE等、いい曲があるのは知っている。彼女は宮崎出身で私も10年いたので共通点もある。
席はステージから10列目で今井美樹を10mちょっとの距離で見れた。52才には見えないスタイルと若さ。歌も上手。大好きなPRIDEを生で聴けたし、知っている曲も何曲かあったので楽しめた。
曲の合間のトークはいまいち。話題も良くない。何を話せば観客が喜ぶかを分かっていないし、空気も読めていない。合間のトークやアドリブは大切で、CDでは出せない魅力をファンに伝えるチャンス。コンサートの総合レベルをアップさせるアドバイスを美樹ちゃんにしてあげたい。こんな目線でコンサートを観てしまった。
自動車保険の更新時期が12月にやって来る。加入しているアクサ・ダイレクトからメールと郵便で更新のお誘いが来た。他社に奪われない内に継続契約を取りたい気持ちは分かる。
もう10年以上、お世話になっているのでそのままにしたいがTVCMで「走る分だけ」と言う、ソニー損保が気になったのでネットで見積りしてみた。そしたら同じ条件でアクサ・ダイレクトよりも年間で4,600円安い事が分かった。この差は大きい。100円マックが46ケ買える。ソニー損保に乗り替え決定。
10年以上、加入しているアクサよりも他社に新規加入する方が安いなんておかしくない?長期間、加入しているメリットは無いの?他社の見積りが安い場合、相談する窓口は無いのアクサさん?
ヨーロッパを目指すシリアからの難民たちの様子をテレビやネットで観るが、私の持つ難民のイメージとは異なる。多くの人がスマホを持ち、身なりも悪くない。それに彼らの表情に悲惨さはあふれていない。それどころか解放感や希望を抱いている。
その理由は母国にいては戦争でいつ死ぬか分からないから、安全な場所で生活したいと言う期待感があると思われる。つまり母国は地獄であり、最低の場所だからそこから出られただけでも嬉しい。少なくとも爆撃はないのだから。
これほどまでに多くの国民が出国しているのだから世界はアサド政権にレッドカードを突きつける必要がある。「おまえが出て行け」と。
今回、ミニ樽の通関時に箱を開封されて書類と中の数に相違があるとの指摘を受けた。インボイスの再提出を行い、無事に通関できたが既に工場出荷から2週間経っている。もうこれ以上は待てないので大阪南港のFedExまで荷物を取りに行った。
受付で伝票番号を伝えるとカゴに入った荷物が直ぐに出てきた。さすがFedEx。車を横付けして積み込もうとするとキレイなお姉さんが手伝おうとしてくれたのでビックリ。彼女の気持ちだけ頂いて一人で積み込む。
帰って荷物と書類をチェックすると数に間違いは無かった。やれやれヘマな担当者にあたってしまったものだ。
こんな体験ならしてみたい。
新聞広告に伸びる素材のズボンが載っていた。価格は2,990円と手頃で販売元は大手のセシール。買った後にサイズが合わない場合、面倒だと思ったが私のサイズ(ウエスト&裾の長さ)が有ったのでネットから注文。
2日後には到着して履いてみるとピッタリなので満足。日本人の体形は大体、決まっているのでこんな時に助かる。たくさんの通販雑誌が同封されてきたがそのほとんどは女性用。男性用は1冊のみ。
500円のクーポンが入っていたので冬用のフリース品と下着をネットで2回目の注文。近くにGUがあるがズボンを買って裾直しを依頼して待つのが嫌いだし、セシールの方が種類が豊富。男ながらセシール・デビューとなった。
私の住む地域では昨日からだんじり祭りが行われている。車で出かけたら丁度、だんじりに出くわして通過するまで待つことになった。普段、通る交差点の中央に円形の引っかきキズを発見。だんじりをそこで方向転換させた時のキズだ。ふざけるなって感じ。
道路にこんなキズをつけるようなだんじりを許可するなって言いたい。それに祭りとは言え、道路を使うのだから重量税を払え。特別重量税を。
最近、ウォーキングをすっかりサボっている。チェックすると90日間、歩いてない事が分かりちょっとショック。これではアカンと、さやま池に向かう。
ここに来るとたくさんの人たちが歩いたり、走ったりしているので勇気づけられる。運動する空気が流れているのだからもっとその場に身を置くようにしたい。
海外に姉妹都市を持つ市は多い。その実態のほとんどは税金の無駄使いで、一部の人たちが友好の名の下で一時的なイベントを行っているに過ぎない。私も宮崎市にいた時に姉妹都市のアメリカ、バージニア州を訪問した事があるが、一過性のイベントだと言う事を感じた。
そんなことをするより、移民法の改正をベースに各自治体が「移住友好都市契約」を結び、海外からの移民を受け入れてはどうか。例えば;
農業を活性化したい自治体は農業就労を希望する人たちを特定の国と契約して移民として招き入れる。林業、漁業、建設・・・働き手が不足する業種を持つ自治体も海外から移民を受け入れる。
これで人口減対策と地域の活性化のダブル効果が期待できる。これ位、斬新な事をして欲しいもの。このアイデア安倍さんにあげます。4本目の矢にどうですか?
スーパーで安いインチキはちみつ(中国産)1キロ入りを買って来た。これをオーク製ミニ樽に入れて熟成させる。どうなるだろうか?
メイプルシロップをオーク樽で熟成させた商品があるのだから、ちょっと期待してしまう。
こんな商品があるのを初めて知った。オーク製の樽にメイプルシロップを入れて熟成させた商品。お酒以外のモノを熟成させる情報はミニ樽 を扱う私にとっては貴重。
そこでテストしてみたくなったのが安いインチキはちみつをミニ樽に入れたらどの様に変化するか?メイプルシロップみたいになったりして? 早速、テストしてみよう。
ノーベル賞の時期になると思いだすのは2009年にオバマ大統領がもらったノーベル平和賞。当時もコケにしたブログを書いたが、オバマ大統領は「核を無くす」と花火を上げただけで何も実現していない。花火は線香花火だったようだ。
東京銀座のバーのオーナーから電話があり、ミニ樽(2L)を1ケ送った。到着後、直ぐに追加注文をいただいたので、見た目で気に入って頂けたようだ。
そのバーをネットで検索するとオシャレなホームページがあり、60年を超える歴史がある老舗と知りビックリ。新たに棚を設置して「樽キープ」を始めたとのことで有り難い。
元々、店内に大型の樽があり、それが目玉のバーのようで、ミニ樽の存在を知り、直ぐに注文をくれたようだ。その後も注文が入り、あっという間にミニ樽が20ケを超えた。いつか訪れたいバー。
タイ料理の好きな私。スーパーでレトルトの「グリーンカレー」を発見。横には「キーマカレー」も並んでいる。いいモノを見つけたと嬉しくなる瞬間で試しに2ケ購入。
メーカーを確認すると大阪のハチ食品。ネットで検索すると「日本で初めて(1905年)カレー粉を販売した会社」とある。大手のハウス食品やグリコと違うのが凄い。私好みの商品を製造しているのを知り、応援したくなるメーカー。
大阪都構想が住民投票で否決されて、市長任期満了後に政界からの引退を表明した橋下さん。にも関わらず国政政党の立ち上げや今年11月のダブル選挙(大阪府知事&大阪市長)への準備など政治にドップリつかっている姿は庶民には分かりにくい。僅差とは言え、否決された都構想を一年も経たない内に選挙の争点にする点も理解しづらい。
彼は「一度、引退しました。その後、政界に復帰しました。引退期間について何も言っていません。」とか言うのだろうか。引退期間は一日・・・
橋下さんはいいものを持っていると思うけど、彼のスピードについて行ける人は少ない気がする。彼の真の力を引き出せる場があると思うのだが。
国政政党の党名になんで「おおさか」が付くねん?
まいったな~。ラジカセが壊れたので昭和時代にカセットに録音した思い出の歌が聴けない。CDとラジオは動作するがテープ再生が出来ない。寿命かもしれない。
ヤフオクを覗くと多くの出品がある。送料込みで2,000円以内で手に入れたい。