ミニ樽 バーで活躍中
ミニ樽を置くバーが少しずつ増えている。市販のお酒をオーク樽で熟成させて顧客に販売。まさにバーの「オリジナルなお酒」となり、話題性もある。評判がいいと知り、嬉しい。これがきっかけで「樽キープ」も広がっている。ミニ樽の情報はこちら。
« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »
ミニ樽を置くバーが少しずつ増えている。市販のお酒をオーク樽で熟成させて顧客に販売。まさにバーの「オリジナルなお酒」となり、話題性もある。評判がいいと知り、嬉しい。これがきっかけで「樽キープ」も広がっている。ミニ樽の情報はこちら。
大阪府警の巡査部長がホテルに女性を連れ込んで集団で強姦し、逮捕された事件は結局、起訴されないとのこと。「なんでやねん」って感じで、やはり大阪府警はどこかうさん臭い。誤認逮捕はするけど身内の犯罪には甘い体質。
不起訴の理由は巡査と被害者の証言に整合性が取れないからとの事。不起訴にするためにそのように持って行ったのは見え見えでヘタな茶番劇。吉本じゃあるまいし。「ええ加減にせえよ」って感じ。
私の大好きな緒方貞子さんが強烈なパンチを政府に浴びせた感じ。「難民の受け入れくらいは積極性を見いださなければ、積極的平和主義というものがあるとは思えない。」 この言葉を来た瞬間、今までのもやもやがスッキリした。それ位にポイントをとらえた言葉。
日本もシリア難民を受け入れるべきだし、現在、難民申請中の人たちの審査も緩和すべきだ。
安保法案に対するデモや集会の大きさは60年代の学生運動以来だと思う。知的な人たちが先導しており、参加者の層も広い点は見逃せない。多くの人がデモデビューしたようだ。
「賛成を投じた議員を次の選挙で落とせ」と、意気込むのはいいが、その受け皿となる政党が今のままではアカン。共産党が野党の結集を呼び掛けているのは珍しいことだが、何らかの形で結集しないと次の選挙での受け皿になれないのも事実。野党には大きなチャンスがやって来たと言える。こんな時に仲介が出来るドン的な人物が欲しい。
自民党以外に政権運営の実績と実力を持つ政党を持つ必要性はある。日本には二大政党+万年野党の3つでいいと思う。
名門の自動車メーカーと思っていたVW社のとんでもない詐欺行為が明るみで出た。疑惑を持たれてからも自ら公表することを避けた点も情けない。
意図的に検査時に好結果が出るようにプログラムしたと言うのだから驚き。また、形式的な検査方法にも問題があった点を指摘したい。
上から厳しい結果を求められた開発部が悪知恵を働かせてしまったのだろうか。こんなことは個人プレーで出来ないので組織的な詐欺行為。
東芝の事件と同じように上層部からのプレッシャーがあったような気がする。どこでも限度を超えるプレッシャーは悪魔に心を奪われてしまうようだ。
スズキはいいタイミングでVWとの提携解消をしたものだ。
まだ見ていない人のためにご紹介。これは必見。ネコちゃんが・・・
前のAH-4は屋外に雨ざらしの状態で2年で壊れてしまった。アイコムに出しても修理不能で原因は浸水。2台目の設置に際し、同じ轍は踏みたくないので浸水対策を考えた。
思いつくのが「カッパ」方式。適当なビニール袋を探すと、飲料用の厚手のビニール袋(コック付)が有ったのでAH-4にかぶせると見事にピッタリ。袋の底をカットしてAH-4にかぶせることにした。
丸い部分はコックの取り付け口。コックの代わりにキャップを装着。見た目もそんな悪くない。これで浸水は防げるだろう。
(AH-4が入っているビニール袋もカッパに使えそう。)
アイコムに言いたいこと;
●浸水対策が不十分
●AH-4へのケーブルの引き込みがやりにくい
昨日からスカイプがつながらない。「なんでやねん?」とネット検索すると障害が発生していることが分かった。日本が集中的に真っ赤になっている。早く直して。
手の届く場所にウイスキー、テキーラと熟成焼酎がある。理由は映画を観ていてお酒を飲むシーンがあると一緒に飲むため。映画の酒はうまそうに見える。一緒に飲むと臨場感が増して映画の中に入り込んだ気分になれる。
何とも単純なことだが私の映画の楽しみ方の一つ。これが結構いける。飲む時はタイミングが大切だからボトルからラッパ飲み。ストレートだからこたえる。
母は87才だから物忘れしても仕方ない年齢。母がボケたな~と思う時は、私が同じ事を何度、聞いてもそれに毎回、怒りもせずに答える時。
テレビに清水寺が映った時に私が「京都に行ったことある?」と聞く。「行ったことあるよ。清水寺にも行った。」と、きちんと答える。これまで少なくとも10回以上、同じ質問をしたが毎回、同じように答える。普通なら「何度も同じ事、聞くな。」と、言いそうなものだが怒らずに答える姿を見て複雑な気持ちになる。
意識的に簡単な質問をして母が頭を使うようにしているが物忘れが多い。時々、「くそババー」と思う時もあるのも事実。高齢者問題はどうなって行くのか・・・痴呆症に効く特効薬が開発されることを望む。延命措置は必要か・・・
テレビに映る人の年齢が自分と同じ時、「老けてるな。これで57才?」と感じることが多い。私の持つ57才のイメージはもっと若いのだ。
私は髪の毛が無い分、老けて見えるのは覚悟しているが、世間からはいくつ位に見られているのか気になる。プラス10才だと67才となり、年金暮らしになる。巨人の原監督は私と同年齢だが若々しい。
涼しくなるとカツラをかぶってみたくなるが、第一歩を踏み出すにはかなりの勇気がいる。
最近のニュースを見ていると防犯カメラの映像がきっかけで犯人逮捕に至る事件が多いように思う。それ位に防犯カメラが増えており、その性能も向上している証拠。機能はまだまだ進化するに違いない。
先日のニュースで本屋さんに設置されたカメラは入店者の顔を瞬時に識別できるもの。過去の万引犯の顔をあらかじめ登録しておき、その人物が来店するとカメラが察知して連動したパソコンから警備員にメールが送られるシステム。
野外では防犯カメラの指示でドローンが飛び立ち、犯人を追跡することも考えられる。究極は人工衛星を使った監視と解析。我々は体内にチップを埋め込まれて動きは全て監視される。そんな時代が来るのだろうか。
軽減税率は当然、導入すべきだし、買い物した時点でそれが反映されるのが当たり前。後から還元するとか、お遊びはいい加減にしてほしい。食品を8%で試算してたけど高過ぎ。生きるために必要な食料はゼロかそれに近い%にすべき。お米はゼロ%。食品の線引きが分からなかったら私がアドバイスしますよ、安倍さん。
裕福な官僚たちがゲーム感覚で還付制度を提案しているが「アホちゃう」のって感じ。こんなことを何ケ月もかけて検討して来たとは時間と税金のムダ。彼らの提案をそのまま発表する政府もアホ丸出し。世間知らずの政府って感じで情けなくなる。
それに個人情報の入ったマイ・ナンバー・カードを頻繁に出し入れするなんてリスクが高過ぎ。紛失による悪用のことは頭に無いの?この件も白紙撤回は間違いない。安倍内閣は「白紙撤回内閣」だよね。
ついていった先はどこにでもあるスナックで、店の外までカラオケが聞こえている。中は8人座ればいっぱいのカウンターだけの店。そこにいた女性は一目で綺麗と言える人。多分、40代だろう。スリムな体に花柄のワンピース。私の中ではGirl of the day.
「恋したみたい」とか言いたいところだが、カウンターに体格のいい客がいたので抑えた。初顔で、でしゃばったセルフはトラブルの元。
流れて来たカラオケに驚いた。Earth Wind & Fire. の曲だった。一体、誰がこんな英語の曲を歌うのかと思えば、50代と思える男性が歌い始めたのにはビックリ。リズム感があり、そこそこ歌えている。昔、バンドを組んでいたと言うので納得。
私は定番で確実に歌える「カントリー・ロード」を歌う。次は「恋の片道切符」、「ラバンバ」 また行くことになるだろう。
近くのバーからミニ樽の注文が来たので配達に出かけた。そこまでは2駅なので、ゆっくりして帰ろうと電車で向かう。そのバーにはミニ樽が20ケ程、並んでいて「樽キープ」は店の一つの顔になっている。
納品後、カウンターで隣の人と雑談をしていると年配の男性が一人で入って来た。直ぐには分からなかったが店の人との会話を聞いて、1年ほど前に会った事がある人だと分かった。
私がその人に覚えていることを言うと、その人も思い出してくれた。70代のこの男性はなかなか知的で、中国、韓国、南京虐殺、慰安婦・・・などの政治的な話をすることができた。現役時代は何の仕事だったのだろうか?かなり知的レベルは高い人だ。その人の誘いで彼の行きつけの飲み屋に行くことに・・・つづく
「そこまで言って委員会」をたまに見る。亡くなったたかじんの人柄が濃く反映された番組で自由奔放なやり取りが面白い。この空気を造ったたかじんの功績は大きい。
東京在住のコメンテ-ターたちは最初、この雰囲気に戸惑ったに違いない。東京ではご法度、ナンセンスな事が大阪ではOKなのだから。彼らは「何と品の無い番組なんだ」と、感じたことだろう。大阪に「息抜き」に来ているような連中もいる。本音が聞けるので、それはそれでいい。
アホ席のざこばは大阪の恥だが、いつまでアホ席を置いておくのだろう。世の中にはムダが有る事を教えるためか・・・
南米の国々もシリア難民の受け入れを発表。日本はどうする?毎度のように金だけ出して逃げるのだろう。残念ながらそれが難民鎖国、日本の姿。少しはドイツを見習って欲しい。
1万人、いや10万人を受け入れて全ての都道府県に割り振ってはどうか。全国に空き家が有るのだから住居の問題は無いし、放棄された耕作地も多い。語学のできるボランティアを活用して地域で応援する。
週に1度の英語のクラスより、彼らと接してやり取りする方が英語力はアップするのは間違いない。これがきっかけで日本人の英語力が伸びる。
そりゃ、トラブルも起きるだろうがそんなことより、人口の減って行く国の将来の方が問題。今の内に具体的な対策を取らないと大変なことになる。ヤフオクで日本を売りに出すことになるかも?そして中国に落札される。
バーのオーナーからミニ樽のホームページを見て質問の電話をいただいた。「ミニ樽で熟成させたお酒をお客さんに販売しても法的に問題は無いか?」との質問。答えは「問題なし」。熟成する行為は酒造行為では無いので問題はない。
原料を使って発酵させると酒造行為となり、免許が必要。現在、お酒のキットも販売されているので自分で飲む分くらいは認められるが、アルコール度数は1%未満でなければならない。それを販売することは禁じられている。
命がけでシリアから脱出する人たちの映像が流れる。着の身着のままの人たちが多い。情報では国外に脱出できる人たちは仲介者に手数料を払える人達に限られるとの事。貧しい人たちは今も戦闘の続くシリアに残るしか選択肢は無い。
ドイツは凄い。素早い政治判断で多くの難民の受け入れを表明。反対勢力が出ても当然のことだが、何万人も受け入れているのは注目に値する。リスクを取りながらも彼らを受け入れ、将来の労働力に期待している。日本も少しは見習ってほしいもの。
日本人は親切だと言われながら、難民受け入れには極端に冷たい態度を取っている。こんな時、ジェット機を仕向けて難民の受け入れをすれば、日本を惚れ直すのだが。
永ちゃんやシャーロット(まっさんの奥さん)が登場する日産自動車のCM「やっちゃえ、日産」はサントリー創業者、鳥井氏の言葉「やってみなはれ」のパクリではないか。一見、カッコよく見えるが、単語を入れ替えただけで挑戦すると言う同じ発想。日産自動車さん、中国や韓国メーカーがするようなことをよくやるね。 Shame on you. (恥を知れ)
それにCMが流れ始めた時期が悪い。オリンピック・ロゴでパクリ騒動を巻き起こしている最中にパクリCMを流すのだから・・・。「パクっちゃったね、日産」
ブーゲンビリアの花から花へ飛び回っている小さな鳥がいる。ホバリングしながら花の蜜を吸っている。一見、ハミングバードだがそんなはずない。近づいても逃げない。
急いでカメラを取りに行き、戻るとまだいたのであわてて撮影。シャッター・スピードを変えずに撮ったのでピンボケ。調べてみると「ホウジャク」と分かった。蛾とのこと。(右の写真)
日本社会でお酒の出番は結構、多い。サラリーマンの場合はお酒との距離は近くなり、潤滑油の役目をすることになる。冠婚葬祭の時もお酒が出て話が弾む。
そんな場でお酒の飲めない人はつらいし、肩身の狭い思いをする人が多い。勧められるたびに「飲めませんので・・・」とか言うことになり、罪悪感が残る。勧める方も拒否されたような気持になるのは否めない。
好きでもないアルコールを買って来て、自宅で飲む練習をした知人もいたが体質に合わないモノを飲むのは苦痛。
先日の会話で話がかみ合わない点が出た。お酒を飲めない事を相手が隠していたので話の前提が崩れることになり、こちらはガックリ。無駄な話になってしまった。最初に「お酒は飲めない」と言ってくれれば、それなりの組み立てができたのに・・・でも、お酒を飲めないことに引け目を感じているようで、言い出せなかったようだ。
普段、使わないコンビニでコピーした際、帰りにおつりを取り忘れてしまった。500円入れて100円分、コピーしただけだから痛い。凄く損した気分になった。400円で買えるモノを色々考えると余計に腹が立ってくるし体にも悪い。
私の後にコピーする人は「超ラッキー」。その人は機械に残金が有ることに気付いた時、どんな対応をするのだろう。まず、周囲をキョロキョロする。お金を入れずにコピーし始めるのは不自然と思い10円だけ入れる。なかなかですね~
正直者はカウンターに行って「お金が残ってますよ」ってコンビニの人に言うのだろうか?
この前を通るたびに400円の事が思い出されるのだろう。今後は「コンビニ400」と呼ぶことにした。(AKB48にちなんで)