10億を分かりやすく言うと、こんな感じ
これもYumaのDornさんからの情報。政治家はどこも同じで、いかにして税金を地元にばらまくかに熱心。彼らはビリオン・ドル(10億ドル)を気軽に使うが庶民にはピンと来ないのが本音。そこでビリオンを分かりやすく言うとこうなるそうだ。
●10億秒前は1959年
●10億分前にはキリストが生きていた
●10億時間前は人類は石器時代
●10億日前は誰も2足歩行をしていない
ルイジアナ州の議員が政府に「ニューオリンズの復興資金」として250ビリオン・ドル(2兆5,000億円)を要求している。この金額を分かりやすく言うと;
■町の人口484,674で割ると1人当たり$516,528(5,165万2,800円)
■家屋数188,251戸で割ると1戸当たり$1,329,787(1億3,297万8,700円)
「ええ加減にせえよ」って感じ。
« イギリス料理 思いつくのは「フィッシュ&チップス」だけ | トップページ | 経済格差が縮まったな~ »
「知っ得情報」カテゴリの記事
- 中国の情報を発信する男性 YouTube(2019.07.10)
- スピードラニングを初めて聞いた感想(2019.11.21)
- 18才と 81才の違い(2018.12.21)