ビンボー 信号エンジンSTOP
私のフィットは9年前に新車で購入して、乗り換えられないまま。街中には新車が多く走っているので、私のビンボー度を実感させられる。
信号待ちや待機中にエンジンが止まる車を多く見かけるようになった。発信直前にエンジンがかかる音がするので直ぐに分かる。ブレーキから足を離すと直ぐにエンジンがかかるので問題は無い様子。
そこで私のフィットでも手動でエンジンを切ってみた。切る時は赤信号の直後に止まった時のみ。ギヤーをニュートラルにしてキーを戻して切る。
反対側の信号をしっかり見て、赤になったらキーを回してエンジンをかける。バッテリーは1年前に換えたのでまだ元気いっぱい。でも、こんなことを1日に何度もしていてはバッテリーがヘタるような気がする。翌日、エンジンがかからなくなったら最悪だぞ。
« ミニ樽 感動を伝える大切さ | トップページ | 海外送金 書類不備で返却された »
「大阪のこと」カテゴリの記事
- 夜中、徘徊する老人を保護(2017.10.09)
- 人は見かけによらない・・・(2017.03.18)
- 大根ドロボー と タマゴ(2016.12.23)
- 88歳のおばちゃんがゴキブリ・ホイホイを作ると(2016.10.18)