近所の布団たたきの音が小さくなった
50mほど離れた家の布団たたきの音がひどいことは以前、書いた。中の綿がたたかれるたびに悲鳴をあげている位にきつくたたく。日本で最もかわいそうな綿たちだ。
そう言えば最近、その布団たたきの音が気にならないことに気付いた。窓からのぞいてみるとベランダにたくさんの布団や毛布が干されているいつもの光景。私の期待に応えるようにしばらくするとオヤジが出て来て布団をたたき始めた。
そのたたき方や音が以前よりも優しく、静かなのでビックリ!一体、この家に何が起こったのだろう? 私の推理が始まる。
1)遂に近所からクレームが来たので静かにたたくようになった。
2)布団は優しくたたくものだとやっっっと学んで従うようになった。
3)50肩が痛くて強くたたけない。
果たして答えはこの中にあるのだろうか?
« 嫁の来ないウグイス | トップページ | メキシコから肉加工品の輸入 »
「大阪のこと」カテゴリの記事
- 夜中、徘徊する老人を保護(2017.10.09)
- 人は見かけによらない・・・(2017.03.18)
- 大根ドロボー と タマゴ(2016.12.23)
- 88歳のおばちゃんがゴキブリ・ホイホイを作ると(2016.10.18)