家庭料理が美味しい理由
60代のおばちゃんと料理の話をしていた時、「美味しく作るコツは材料をちゃんと計量して作ること」と、私が言うと、そのおばちゃんは思いがけない言葉を発した。
「家庭料理が美味しい理由はね、材料や調味料を目分量で作るから毎回、違った味になって飽きが来ないから美味しいのよ」 これを聞いた瞬間、キツネにつままれたような感覚になった。当たっているような・・・ごまかされているような・・・
確かに家庭でいちいち材料や調味料を計量していては時間がかかって仕方ないのでそんなことはしてられない。
でも、多くの人に美味しいと言われる料理を作ろうと思ったら計量が必要だと、そのおばちゃんには言えなかった。
« ひばりが鳴く狭山池 | トップページ | 子供だましのプリン »
「大阪のこと」カテゴリの記事
- 夜中、徘徊する老人を保護(2017.10.09)
- 人は見かけによらない・・・(2017.03.18)
- 大根ドロボー と タマゴ(2016.12.23)
- 88歳のおばちゃんがゴキブリ・ホイホイを作ると(2016.10.18)