ATMで手こずるおばあちゃん
郵便局のATMで列に並んだ。私は3人目で先頭におばあちゃんがいた。そのおばあちゃんの番になり操作を始めたが「お取り扱いできません」とか「最初からやり直してください」のアナウンスが何度も続く。「あきらめて窓口に行けばいいのに」と、思ったが、しぶとく頑張る。
私の前にいた中年女性はイライラしているのが分かる。私も郵便局カウンターに行って「年寄りがATM操作で困っているから手伝ってあげて」と、言いに行こうかと思った程、キレかけていた。
やっっっとのことで操作が終わり、おばあちゃんが出てきたら、近所のおばあちゃんではないか。通帳を眺めながら出て来たので私には気付いていない。バレンタインにチョコ(88円)をくれたので許すことにした。
その後、聞いた話ではおばあちゃんの後に待っていた女性が操作を終えて自転車で帰る時、「あれだけ待たせてすみませんの一言もゆえへんのか」と、キツ~イ一言をおばあちゃんに浴びせたそうだ。
世間は狭いもので、おばあちゃんは私の母に「郵便局で怒られた」としょんぼりして言ったのだった。「そう言われても仕方ないことをしてた」と、弁護はしなかった。
高齢化社会が進むとこんなことが多発するのだろう。
« マルちゃん 正麺 美味い | トップページ | 池上 彰は分かりやすい »
「大阪のこと」カテゴリの記事
- 夜中、徘徊する老人を保護(2017.10.09)
- 人は見かけによらない・・・(2017.03.18)
- 大根ドロボー と タマゴ(2016.12.23)
- 88歳のおばちゃんがゴキブリ・ホイホイを作ると(2016.10.18)