« 口臭のひどい近所のおばちゃん | トップページ | 松井新知事&橋下新市長 »

2011年11月30日 (水)

サントリー育毛剤のホロー体制

サントリーの育毛剤モニターに当選して9月8日から使用開始。\10,000円相当の育毛剤を無償配布するのだから、その後のホロー体制もしっかりしているのだろうと思っていた。結論から言ってホローは不十分と思う。

【1回目のホロー】
商品到着、約2週間後に「そろそろ2本目のボトルになる頃です。続けていますか?効果的な使用方法を再度、お伝えします」こんな感じのハガキとアンケート。

2回目のホロー】
1ケ月と2週間、経過した頃に2回目のハガキ。通常なら育毛剤は使い切っている頃。内容は「継続希望が90%。使い続けることが重要。浸透力に自信あり。定期購入なら10%お得・・・」至って控えめな品のある内容。

【3回目のホロー】
2ケ月と2週間後、3回目のハガキ。注文者には初回に限り
15%引き(\10,500⇒\8,950)で販売との内容。値引きして注文を取ろうと言う作戦。ハガキの内容は前2回と同様に90%の人が継続使用を希望していると言うだけ。

使用者の個人的な感想を教えて欲しいとか何も無い。メールで使用感をサントリーに伝えることも出来るがその窓口も無い。

1ケ月の使用で効果を実感できる人の割合はかなり低いと思う。反対に効果を感じない人の方が多いはず。

重要なのは効果の有無では無く、モニターに選んだ人たちに顧客になってもらう仕組みをサントリーが持っているかどうか。サントリーはその戦略を持った上でモニター作戦に出たのだろうか疑問が出てくる。

もし、ハガキ3枚でホローが終わりとすれば、あまりにお粗末君。最初から戦略など持っていなかったことになる。これではせっかくの無料配布を十分に活用して顧客獲得につなげたとは言えない。

私の場合、いただいた育毛剤で4ケ月間、使えることが分かった。もし、効果があって4ケ月で\10,000の出費なら購入する。

無償で\10,000の育毛剤を使わせてもらったのだから、何かサントリーに貢献したい気持ちはある。その気持ちをメールで伝える窓口が無いのだからどうしようもない。

« 口臭のひどい近所のおばちゃん | トップページ | 松井新知事&橋下新市長 »

知っ得情報」カテゴリの記事