パスワードの管理
普段の生活の様々な場面でログインネームとパスワードが必要になってくる。その数は暗記できる範囲ではない。
ちょっとリストアップしてみると;
●銀行ATMカード(複数)
●ネット銀行での振込み(複数)
●郵便局ATMカード
●インターネット・プロバイダー
●ブログ更新用
●携帯電話
●Eメール(複数)
●フェイスブック
●ミクシー
●アマチュア無線関係(複数)
●ネット上の取引
定期的にパスワードを変更しないといけないケースもあり、その管理は大変。もっと簡単で安全なシステムが欲しい。アルファベットや数字のパスワードって超アナログ。それにパスワードを盗まれたら悪用されるのも時代に合っていない。本人でないと絶対に動作しないシステムが欲しい。
例えば指紋認証で5本~10本の指の指紋をPCに登録。PCは毎回、ランダムに認証のための指を指定してくる。本人はその指定された指をPCに当てて認証を受ける。「右の中指」とか。
クレジットカードも本人以外は使用できないようなシステムが必要。カードを盗まれてそれで他人が買い物が出来る事自体がおかしい。
« ティッシュ 48 | トップページ | ラム肉を食べたいNZ人 »
「知っ得情報」カテゴリの記事
- 中国の情報を発信する男性 YouTube(2019.07.10)
- スピードラニングを初めて聞いた感想(2019.11.21)
- 18才と 81才の違い(2018.12.21)