パナソニック電話機が14ケ月で故障 クレーム
近くのジョーシン電機で買ったパナソニックのコードレス電話機の親機が故障した。音声が相手に聞こえなくなったのだ。子機を使えばいいのだが、83才の母にはボタンが小さ過ぎて使えない。
カスタマーセンターに電話したら結果的に「購入後、1年を超えているので修理は有償になる」と、告げられてカチンときた。同時に私のクレーマー・スイッチがONになった。高ぶる気持ちのままパナソニックのホームページに行き、私の気持ちを書き込む。ざっとこんな感じ;
●地元大阪に本社を置く、パナソニックの製品を信じて御社の電話機を購入した。
●購入後、14ケ月で故障するとは信じられない。
●保障期間が12ケ月だからと言う理由だけで事務的に対応し、有償修理となるのですか?
●購入額\6,430に対して、修理費用が\5,000では収まらないとの事を言われガッカリ。そんな修理を依頼する人がいるでしょうか?
●「私は運が悪かった」と、あきらめるべきですか?
●結果的に他社製品を購入すべきだったと、後悔すらしてきます。
●消費者目線に立った納得のいく対応を希望します。
さて、パナソニックからどんな対応が返ってくるだろう。
« モンゴルがNO 核廃棄物保管施設 | トップページ | アフリカ・マデイラ諸島と交信 »
「知っ得情報」カテゴリの記事
- 中国の情報を発信する男性 YouTube(2019.07.10)
- スピードラニングを初めて聞いた感想(2019.11.21)
- 18才と 81才の違い(2018.12.21)