ベジタリアンの意味
何年かに一度は肉を食べずに生きたいと思うときがある。私の中のDNAの叫びかも知れないが、なかなか実行出来ない。周囲の理解も必要になってくるし、経済的な負担が増えないかもちょっと心配。結局のところ屁理屈をつけながら、実行する勇気がないのだ。でも、いつかへなちょこでもいいからプチ・ベジタリアンになりたい。
ベジタリアンのベジタはベジタブル(野菜)から由来する言葉ではなく、VEGETUS(ラテン語で活気有る・生命力に満ち溢れた)と言う語源から来ていると知った。野菜ばかり食べる人をベジタリアンと思っていたが、そうではないのだ。
ベジタリアンとは健康で活力ある人と言う意味。
健康で活力ある人間になるために、身体に悪いとされている肉食を避けている人がベジタリアン。肉食をしていなければ、野菜を食べていなくてもベジタリアン。
ウィキペディアより;
ベジタリアンとは、宗教・思想上または健康上の理由などから「動物を屠殺、もしくは傷付けて得られる食品」を食べない人々のこと。その思想をヴェジタリアニズム(vegetarianism)、 ベジタリアン主義という。
« 鶴瓶のこと | トップページ | つばを吐くと神隠しにあう »
「知っ得情報」カテゴリの記事
- 中国の情報を発信する男性 YouTube(2019.07.10)
- スピードラニングを初めて聞いた感想(2019.11.21)
- 18才と 81才の違い(2018.12.21)