青さ粉 畳のにおい
お好み焼きにかける青のりを探していたら、「青さ粉」があり、お好み焼きに使えると書いてあるので購入。家でお好み焼きを焼いて、青さ粉の袋を開けると中から畳のにおいがしてビックリ。ちょっと違和感を感じながら食べたがパサパサだし、風味がヘン。だまされたって感じ!青のりとは完全に別物。調べてみると;
青のり:アオサ科アオノリ属の海藻。1層の細胞膜で構成
アオサ:アオサ科アオサ属の海藻。葉状体で2層の細胞膜で構成・・・よく分からない。
価格は青のりの方が10倍ほど高いらしい。アオサは畳を作るイグサを粉末にしたのかと疑ってしまうくらい、畳のにおいがする。せっかくのお好み焼きが台無しになった。
もし、私が青さ粉メーカーの社長なら、以下のようにする。
*もっと細かく粉砕する
*青のりの香料を加える
*プラスティック容器に入れて、ふりかけタイプにする
« そしてみんな黄色くなった | トップページ | 神様は見ていない »
「知っ得情報」カテゴリの記事
- 中国の情報を発信する男性 YouTube(2019.07.10)
- スピードラニングを初めて聞いた感想(2019.11.21)
- 18才と 81才の違い(2018.12.21)